メニュー

スタッフブログ - 個別学習塾 育脳寺子屋 天六校 子供の目的合わせた無理のない様々なコースで自立した子を育てます

年中さんから高校生まで通えます♪ tel:06-6359-0227受付時間
(12:00~21:00)

生徒用ログイン 体験教室申し込み

体験教室申し込みフォーム

スタッフブログ

子供にスマホを持たせる時期について

カテゴリ: 教育関連情報 公開日:2019年08月02日(金)

育脳寺子屋個別学習塾天六校の佐藤です。

 

結論から言うと、学力を優先するならば

持たせることには否定的です。

なぜかと申しますと・・・

脳を鍛える大人のDSという任天堂のソフトを作った

川島隆太教授の研究によると

スマホを長時間使用すると

2時間以上の勉強効果が消えるという

驚くデータがあります。

恐ろしいことに脳の働きが抑制されるようです。

 

また、大人でもスマホ中毒が社会問題になっておりますので

子供はより危険性が高まるのはご理解いただけると思います。

 

上記の様に、学力の低下や中毒の危険があるだけではなく

SNSなどで様々な犯罪に巻き込まれる恐れもあります。

被害者の心配だけではなく

他人の個人情報をネット上に記載してしまうなど

加害者になる恐れもあります。

 

ですから、お子さまにスマホを利用させるときは

大人の管理下で使用することを強くおすすめいたします。

 

スマホを作り出したスティーブ・ジョブズでさえ

子供にはスマホを与えないと公表して

世間(市場)を驚かせた有名な話もあります。

ジョブズは子供が中毒になりやすいことが

分かっていたそうです。

 

これらの実情を考慮しても

総合的に考えてどうしてもスマホを

子供に渡すという決断もあると思います。

 

上記の危険性を理解し

子供の性格など鑑みて

スマホの渡す時期やルールを

決めるようにしましょう。

 

その場合は、使用の場所や時間など

最低限のルールを作り

そのルールの運用を必ず徹底して使用することを

子供のために是非ともお願いしたいです。

 

併せてネットリテラシーも家族で話し合うと

良いと思います。

 

 

続き

スマホ使用ルールづくり

 

 

川島隆太教授の研究書籍

参考書籍

 

 

 

 

 

デジそろはそろばんを使って先取学習も行います!

カテゴリ: そろばん(デジそろ) 公開日:2019年08月01日(木)

育脳寺子屋個別学習塾天六校の佐藤です。

 

最近、問い合わせが多い『デジそろ』について

お話いたします。

 

今日も無料体験を一組し

即、入塾を決めて頂けました^^

小学校2年生のため

学校では、2学期からかけ算が始まります。

当塾生は夏期講習が無料のため

デジそろと夏期講習の時間に

かけ算の九九を覚えることを

夏休みの目標にスタートいたします。

それができれば、自信につながり

もっと勉強に前向きになることでしょう。

 

 

現在通塾している生徒のお話をしますと・・・

繰り返しになりますが

かけ算を学校で習うのは

2年生の2学期からですが

入塾して半年ぐらいの

デジそろの2年生の生徒で

かけ算は既に習得し

わり算を今日から習いました。

 

そのことを保護者様にお伝えしたところ

学校で習っていない単元をどんどん進むので

大変ビックリされてました。

喜んで頂けて、私もとても嬉しかったです。

 

 

低学年でも、週2~3回通って頂ければ

1年ぐらいで、わり算もマスターできます。

 

ただ、算数の先取り学習が目的であれば

「個別学習コース」がよりお勧めです

デジそろも単元によっては先取学習をいたしますが

メインは計算力と集中力を鍛えることになります。

 

 

目的に合わせて各コースをご利用下さい。

お問い合わせ

 

 

 

2019年の『北天満サマーフェスティバル』は8/16(金)・17(土)18:30~

カテゴリ: 子供と一緒に楽しめる大阪の周辺イベント紹介 公開日:2019年07月30日(火)

育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。

 

ご近所のお祭り情報です。

 

今年の『北天満サマーフェスティバル』も

盆踊りあり、サンバあり 、ベリーダンスありで

楽しそうですね。

 

北区最大規模の櫓での盆踊りも盛り上がりそうですね。

 

 

場所:大阪市浪花町14-6 北天満小学校

 

 

 

 

 

 

2019年の『豊崎東盆おどり』は8/3(土)・4(日)18:00~

カテゴリ: 子供と一緒に楽しめる大阪の周辺イベント紹介 公開日:2019年07月30日(火)

育脳寺子屋個別学習塾天六校の佐藤です。

 

ご近所のお祭り情報です。

 

 

今年の『豊崎東盆おどり』も

豊崎東小学校の卒業生が中心となり

カーニバルを運営するそうです。

 

子ども限定のお菓子の配布や

大抽選会など

楽しそうなイベントがたくさんありますね。

 

 

『豊崎東盆おどり』

場所:大阪市長柄中2-3-30 豊崎東小学校

 

 

 

 

2019年の『本庄盆踊り大会』は8/16(金)・17(土)18:30~

カテゴリ: 子供と一緒に楽しめる大阪の周辺イベント紹介 公開日:2019年07月30日(火)

育脳寺子屋個別学習塾天六校の佐藤です。

 

ご近所のお祭り情報です。

 

 

 

今年の『本庄盆踊り大会』も

豊﨑本庄小学校で開催されます。

 

3年前から、会場が本庄川崎公園から

豊崎本庄小学校に変更になり

開催場所が広くなったため

バザーコーナーやゲームコーナーが増え

楽しみがいっぱいですね。

 

 

『本庄盆踊り大会』

場所:大阪市本庄西2-1-16 豊﨑本庄小学校

 

 

 

 

『梅田東地域盆踊り大会』が2019年8/17(土)・18(日)に復活

カテゴリ: 子供と一緒に楽しめる大阪の周辺イベント紹介 公開日:2019年07月30日(火)

育脳寺子屋個別学習塾天六校の佐藤です。

 

ご近所のお祭り情報です。

 

 

25年ぶりに開催することになりました

『梅田東地域盆踊り大会』のお知らせです。

 

盛り上がるといいですね。

 

 

『梅田東地域盆踊り大会』

日時:8/17(土)・18(日)両日とも18:00~

場所:大阪市北区茶屋町2-9 梅田東コミュニティ会館

2019年の『菅南西天満まつり』は8/17(土)・18(日)18:00~

カテゴリ: 子供と一緒に楽しめる大阪の周辺イベント紹介 公開日:2019年07月30日(火)

育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。

 

ご近所のお祭り情報です。

 

 

菅南西天満まつりの名物は

たこ焼き・焼きそば・イカ焼きの

出汁がプロ仕立てだそうです。

 

おいしそう^^

 

 

『菅南西天満まつり』

場所:大阪市北区西天満3-12-21 西天満小学校

 

 

 

2019年の『堀川盆踊り』8/23(金)・24(土)19:00~

カテゴリ: 子供と一緒に楽しめる大阪の周辺イベント紹介 公開日:2019年07月30日(火)

育脳寺子屋個別学習塾天六校の佐藤です。

 

ご近所のお祭り情報です。

 

 

『堀川盆踊り』は、今年で70回になります。

生演奏に合わせて踊る伝統的な盆踊りですので

迫力があり楽しそうですね。

 

 

『堀川盆踊り』

場所:大阪市北区天神橋2-1-8 大阪天満宮

 

 

 

2019年の『堂島盆踊り』は8/24(土)19:00~

カテゴリ: 子供と一緒に楽しめる大阪の周辺イベント紹介 公開日:2019年07月30日(火)

育脳寺子屋個別学習塾天六校の佐藤です。

 

ご近所のお祭り情報です。

 

 

45回目を迎える『堂島盆踊り』

今年もクラーク記念国際高校生も加わって開催されるそうです。

若い方ならではのイベントなどもあるかもしれませんね。

 

 

『堂島盆踊り』 

場所:大阪市北区堂島2-2-26 堂島ふれあい広場

 

 

 

 

7/26金曜日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2019年07月26日(金)

小学生のロボットプログラミング教室

 

育脳寺子屋個別学習塾天六校の佐藤です。

 

本日のロボットプログラミング教室は

『ぶつからないくるまをつくろう』です。

 

赤外線フォトリフレクタという

センサーをつかって

障害物に衝突する前に

自動で停止する車をつくりました。

 

【学習ポイント】

赤外線フォトリフレクタの仕組みや

プログラムのつくり方を学びました。

 

 

来週はパズルです^^

 

 

 

天六で年長さんや小学生のプログラミングICT教育なら「ロボットプログラミング教室天六校」へ

 

〒531-0074 大阪府大阪市北区本庄東1-25-8 アシスト94 1F
各線「天六駅」徒歩5分「中崎町駅」徒歩6分「扇町駅」9分「中津駅」8分

Copyright©ロボットプログラミング教室All Rights Reserved. - [login]