メニュー

大阪市北区 南海トラフ巨大地震の備えについて - 個別学習塾 育脳寺子屋 天六校 子供の目的合わせた無理のない様々なコースで自立した子を育てます

年中さんから高校生まで通えます♪ tel:06-6359-0227受付時間
(12:00~21:00)

生徒用ログイン 体験教室申し込み

体験教室申し込みフォーム

スタッフブログ

大阪市北区 南海トラフ巨大地震の備えについて

カテゴリ: お知らせ 公開日:2024年08月20日(火)

育脳寺子屋学習塾の佐藤です。

盆休みはゆっくり充実した日々を

過ごせましたでしょうか。

イベントはお子さんに計画してもらいましたか?

子どもたちが話してくれるのを

楽しみしております♪


南海トラフ大地震のニュースがありましたので

生徒に負けないぐらい勉強しました。
同じようにいろいろ調べた

保護者様も多いのではないでしょうか。

全てを語ると膨大になりますので

盲点になっているのではないかと

思われることをお伝えします

いつも以上に、注意深く読んで頂けると幸いです。

 
南海トラフ大地震どれくらいの備蓄が必要なのか?

この地域ですと多くの方々は

マンションに住んでいらっしゃると思います。

マンションは倒壊の確率は低いですし

もし万が一火事になっても耐火性能も優れているので

その号室だけで大規模な火災は免れると思います。

そのため、劣悪な避難所を利用せず

お子さんもいらっしゃる訳ですから

在宅避難がおすすめです。

 

大阪市からも在宅避難をおすすめしています。

全員受け入れることは物理的に無理ですからね。

添付資料をご確認ください。

大阪市在宅避難のおすすめ

 


内閣府では最低3日分、7日分の備蓄を推奨していますが

専門家は今後起きるかもしれない大地震に備えて

大手メディアも含め10日分の備蓄をすすめています。

通常の災害の場合のライフラインの復旧の目安
電力:7日 上下水道:30日 ガス : 60日
大災害ですから、これ以上かかる可能性がります。

いろんなところから必要備蓄日数が出ていますが

1週間学んだ結果

導き出された推奨備蓄をずばりお伝えします。

まずは、『電気』です。
名古屋大学の南海トラフ大地震の研究チームによると

2週間程度で電気は復旧されると想定されています。

スマホ1回の充電に約5000mAh。

1日1回フル充電するとしたら

1人70000mAh最低必要になります。

家族分用意しようとしたら

相当な数のモバイルバッテリーが必要です。

安い外国製のモバイルバッテリーは

いざ使おうとしたら使えないなどのトラブルが

多くありますので、商品到着後直ぐに

1度使ってみるのを強くおすすめします。

不良品の場合交換してもらいましょう。

経済的に余裕がある方は

ポータブル電源をおすすめいたします。

電子レンジが使えるものや

スマホ100回以上充電できるようなものもあります。

必ず2週間で復旧される保証はどこにも無いので

ポータブル電源+ソーラーパネルも

視野に入れておくと良いかもしれません。

ちなみに、暑さ対策で塾のクーラーを

使用できるほどの設備を整えようとした場合を

いろいろ調べましたが

環境を整えるのに200万円以上しますし

そもそも必要なソーラーパネルを設置できないので

塾も一般のマンションのご家庭も物理的に

無理だということが分かりました。

皆様が利用できる可能性として

通常の大きさの扇風機の電力確保も調べましたが

扇風機を弱運用でも現実的ではありませんでした。

そこで注目したのが携帯扇風機と

ハッカ油の組み合わせです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D969ZYGK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88%E5%95%86%E4%BC%9A-%E3%80%90%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E7%89%A9-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E3%80%91%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E6%B2%B9-200ml%EF%BC%8B20ml%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B086PL9Z7S/ref=pd_bxgy_d_sccl_1/358-6307647-9666245?pd_rd_w=0A2yU&content-id=amzn1.sym.84433a0b-043f-4a0f-aa61-bb41fb8db630&pf_rd_p=84433a0b-043f-4a0f-aa61-bb41fb8db630&pf_rd_r=N5RXA1QPSWEBHAB9PCRX&pd_rd_wg=LghkD&pd_rd_r=81479abe-605c-4892-bb40-11a96ae823d6&pd_rd_i=B086PL9Z7S&psc=1

クーラーが使えない災害時には

体を清潔に保つためにもこの方法は重宝すると思います。

ただし、携帯扇風機を利用するためには

必要電力確保が更に倍も必要になります。

携帯扇風機を利用を諦めて

うちわとハッカ油だけでも効果が

ありますのでおすすめです。

それと、ポータブル電源をご用意されたご家庭は

暑さ対策に下記製氷機がおすすめです。
https://x.gd/UzFkx
常に電源を使うわけではないので

そこまで気にせず使えます。

 
次は、電気以上に生命維持にとって大切な『水』です。
上下水道の復旧の目安は1ヵ月とされています。
一般的に1日3Lの3日分。

一人9Lの備蓄が推奨されていますが

南海トラフ大地震のマニュアルに

給水車は病院などを優先すると記載されています。
どういうことかというと

南海トラフ大地震では

被災者は3,000万人を超えることも想定されています。

最悪人口の4人に1人が被災されているわけです。

運よく給水車が来てくれたとしても

給水車でもらえる水は数時間並んで

1人2Lまでということもあるようです。

断水した水道が復旧するのに

今までの震災経験から

約1か月かかることが想定されます。

また、先ほどの1日3Lには生活用水は入っていません

専門家によって生活用水を含めれば

1日必要な量が違います。

5L~13L(読売新聞は13Lと記載がありました)と

幅があります。

非常時ですから、贅沢言わず1日5Lとします。

在宅避難を目標にされる場合

1人1日5L×30日=150L必要になります。

家族人数分を普通に用意しようとしたら

電力確保より大変です。

別の視点から

スーパーなどの物流は通常に戻るのに

どれくらいかかるのか?という視点です。

これを調べるのに時間がかかりましたが

ざっくり3週間以内だと思われます。

スーパーに水が売り出されたとしても

買える保証はありませんが

買えると楽観的に考えるとしたら

3週間21日分の水が必要です。

1人×5L×21日=105L 約100L~150Lです。

この量を長期保存用の水を用意するパターンだと

費用はとんでもなく高額になりますし

それだけの大量の水をどこに保管するのか?

問題も発生します。

トランクルームに保管しようと調べました。

思った以上に近くに

トランクルームのサービスがあることに

驚きましたが、どこも満室でした。

ベランダに倉庫を用意するなど

とにかくいろいろな負担を

最小にするために考え抜いた結論が

下記になります。

通常の安い2Lのペットボトルを大量に

段ボールに入ったそのままベランダに保管します。

賞味期限が過ぎても腐ることは無いそうです。

しかし、保管環境は劣悪なので

腐る可能性もあります。

そこで、携帯用の浄水器を利用します
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09Z7MPQ5K/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&th=1
・除去率99.99999%(雨水はもちろん川の水も飲めるようにできます)
・5000L浄水可能
・市販のペットボトルに取り付けて使うことが可能

この方法が、管理する精神的な負担も少なく

一番お財布に優しいです。

もし、引っ越すとなってもベランダで水を流して

ごみで出せます。

100L×人数分をなんとか用意しましょう

ちなみに、一般的な浴槽は200Lです。

常に水を張るのに抵抗がない方

管理ができる方は、利用するのも良いと思います。


食料については、私より詳しいと思いますので

多くを語りませんが

いろいろ調べた長期間保存できるお米は

味があまり期待できない商品が多いのですが

下記は評判が良かったものを記載しときます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CZNWX74M/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&th=1

 
次に『トイレ』についてです。
非常に品薄で高価な物になっています。

コロナ禍のマスクとは言いませんが

通常より高いのは確かだと思います。

買う時期はお任せしますが

最終的に上下水道が復活する目安の

30日分は最低確保しときましょう。


余談ですが、家族の一員『ペット』についてです。
ここ大阪市では、基本的には同行を

受け入れることとしていますので

すべての避難所へ行くことが可能です。

ですが、同じスペースで過ごせる避難所は

ほとんどありません。

どうしても人間が優先されるため

最悪屋外の可能性があります。

暑さ寒さを考えるだけで可哀想過ぎます。

また、救援物資も後回しにされます。

ペットフードを運ぶ車が災害時優先車両と

認められなかったケースもあります。

ペットを飼ってらっしゃるご家庭は

在宅避難を目指しましょう

当塾の講師の一員でもあるわんちゃん

花ちゃんを飼うときに

ペットフードをとことん調べましたが

K9 Naturalというところがダントツで良いのです。

そこで、保存がきく缶タイプが販売されるようになりました。

猫ちゃん用もあります。こちらもご検討ください。

K9 Naturalの通常の犬用のドライフードは

今どこも品切れで缶タイプも無くなる可能性大ですので

必要な方は早めにご購入ください。
https://www.k9natural.jp/


わんちゃん猫ちゃんの
熱中症対策です。
下記水に溶かすだけで経口補水飲料が作れます。
https://x.gd/FBW0I


寒さ対策は、電気が使えない場合は

カイロが一番良いと思います。
しかし、貼るカイロで直接貼るのは

絶対止めてください。

タオルに包んでご利用してください。


以上です。
どうですか?

思ったより備えは大変だと思った方が

多いのではないでしょうか。

大手マスメディアから、在宅避難を目指すなら

飲み物・食料は最低3日分

一人1日3L×3日分=9Lと

聞いている方が多いと思いますが

在宅避難を考えると本当にお話になりません。

小学生レベルの計算が全く合いません。

今回お話した量でも

最悪足りないなんてこともありえます。

ある程度は準備して

足らない分は避難所で調達するという

手段もありますが、暑い夏、寒い冬に

何時間も何回も並んで

重たいものを運ぶ事が困難な状況も

十分あります。備えあれば患いなしです。

 
当塾災害時は

もし何かあれば解決できるかどうか分かりませんが

気軽に頼ってください。困ったときはお互い様です。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

天六で年長さんや小学生のプログラミングICT教育なら「ロボットプログラミング教室天六校」へ

 

〒531-0074 大阪府大阪市北区本庄東1-25-8 アシスト94 1F
各線「天六駅」徒歩5分「中崎町駅」徒歩6分「扇町駅」9分「中津駅」8分

Copyright©ロボットプログラミング教室All Rights Reserved. - [login]