中学3年生大阪府立高校受験直前の模試で100点取りました!
いつもお世話になっております。
個別学習塾 育脳寺子屋 天六校の佐藤です。
大阪府立高校の受検間近なのですが
模試の数学を100点取りました!
本当に凄いです。
ちなみにGoogle口コミで一番長文を書いてくれた子です。
賢さが分かりますよね。
今言われている言語力です。
ITパスポートを高校になったら学ぶと
2年前から申し込みを頂いてます。
先のことを考えて計画をしています。
そんな子がどこの高校を目指しているかというと
進学校ではなく
偏差値50台の高校を目指してるのです。
当塾は、他の塾のように実績が欲しいわけでも無いので
本人が決めたのであれば大賛成です。
学年トップを目指せることでしょう。
当塾は、できる子はどんどん進みますが
ゆっくりな子には、ゆっくりと
ペースを合わせて学習ができます。
気軽にお問合せください。
個別学習塾料金 早期入会キャンペーン 教材費ず~っと無料
いつもお世話になっております。
個別学習塾 育脳寺子屋 天六校の佐藤です。
塾の費用、お月謝と別でかかる教材費は結構しますよね。
年間数万円なんてところもあります。
何年も通えば
10万円を超えてしまいます。
当塾では、全ての単元を中学2年生までに終了した生徒には
中学3年生になったら
高校受験対策専用のテキストを仕様するのですが
それは、当塾でも全教科で10万円以上します。
そこで、当塾では3/28(金)までにご入会頂いた方には
教材費を初年度だけとかではなく
通常の教材費も、高校受験対策の教材費も
ず~っと無料にさせて頂きます。
是非、早めにお問い合わせください。
とにかく勉強嫌いにさせたくない
楽しく先取り教育を受けたい生徒には
自信を持っておすすめしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
大阪 私立高校受験対策 短期集中『国語対策』無料で実施中
いつもお世話になっております。
個別学習塾 育脳寺子屋 天六校の佐藤です。
1/17(金)から入試前の2/10まで
下記の時間無料で入試にむけて
国語対策を行っています。
毎週金曜日15:30~19:00 4回計14時間
テキスト代も全て無料です。
まだ若干名枠があります。
国語を採用されている
大阪市私立高校は多いので
国語受験対策を無料ですので是非ご利用ください。
何かご不明な点などございましたら気軽にご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
たべっこ どうぶつを年中さんからもらいました!
個別学習塾 育脳寺子屋 天六校の佐藤です。
英検を習ってる年中の子から
先生にと、おやつをもらいました。
しかも、講師2人分も。
もったいなくて食べれないです。
どうしましょう・・・。
ご家族に事象を聞くと、先生にあげたいと
塾に持ってきてくれたそうです。
優しい子が多くて本当に嬉しいです。
たべっこ どうぶつの豆知識
動物の種類は下記の46種類の動物がいます。
- 1.Bat (こうもり)
- 2.Bear (くま)
- 3.Camel (らくだ)
- 4.Cat (ねこ)
- 5.Cow (めうし)
- 6.Deer (しか)
- 7.Dog (いぬ)
- 8.Duck (あひる)
- 9.Eagle (わし)
- 10.Elephant (ぞう)
- 11.Fox (きつね)
- 12.Furseal (おっとせい)
- 13.Goat (やぎ)
- 14.Hawk (たか)
- 15.Hen (めんどり)
- 16.Hippo (かば)
- 17.Horse (うま)
- 18.Leopard (ひょう)
- 19.Lion (らいおん)
- 20.Lynx (おおやまねこ)
- 21.Macaw (いんこ)
- 22.M.Duck (おしどり)
- 23.Monkey (さる)
- 24.Mouse (ねずみ)
- 25.Ox (おうし)
- 26.Panda (ぱんだ)
- 27.Parrot (おうむ)
- 28.Peafowl (くじゃく)
- 29.Pelican (ぺりかん)
- 30.Penguin (ぺんぎん)
- 31.Pigeon (はと)
- 32.Polar Bear (ほっきょくぐま)
- 33.Porcupine (やまあらし)
- 34.Rabbit (うさぎ)
- 35.Raccoon (あらいぐま)
- 36.Rhinoceros (さい)
- 37.Rooster (おんどり)
- 38.Sheep (ひつじ)
- 39.Sparrow (すずめ)
- 40.Squirrel (りす)
- 41.Tapir (ばく)
- 42.Tiger (とら)
- 43.Tortoise (かめ)
- 44.Wild Boar (いのしし)
- 45.Wolf (おおかみ)
- 46.Horn-Owl (みみずく)
- たくさんいますね^^
子どもが勉強嫌いになってしまうのは、親の責任が大いにあります
いつもお世話になっております。
個別学習塾 育脳寺子屋 天六校の佐藤です。
時間の都合で正月休み中に
個別学習塾の無料体験を行いました。
母親が学習面は見ていたのですが
中学1年生なのですが、英語がつまずいているので
中学1年の1学期から学びたいとのことでした。
しかし、弱点診断をしたところ
中学校入ってからつまずいていたのではなく
小学生からでした。
また、数学も弱点診断をしたところ
同じく小学生からつまずいていて
正直毎日3時間学習しても
夏期講習で相当通っていただかないと
弱点を克服し授業についていくことは
難しい状況でした・・・。
弱点診断の問題レベルは
基本中の基本問題にかかわらず
お母様は、入試レベルですか?と質問があり
教育にはかなりうといと感じました。
小学校で毎日何時間も勉強しているところが
つまずいているのですから
克服するのに、かなりの時間を有するのは
容易に想像して頂けると思います。
問題は、それだけではなく
このような状況ですから勉強嫌いになっていることです。
嫌いなことに前向きになれる方は、ごくごく少数でしょう。
大嫌いになっているのにかかわらず
膨大な課題を、克服しなければ
解決することはできないのです。
現状、小学生の問題ぐらい
保護者が教えられるということで
このような状況になってから塾に通う生徒が非常に多いのです。
当塾では、未就学から先取り学習を目指し
学校の授業が復習になるので
授業が良く理解ができ、学校が楽しい。
しかも、より理解が深まります。
テストでは、いつも100点。勉強はできるから勉強は楽しい♪
このような勉強に対して前向きな状況を作るためには
感情が出てしまう、親が教えるのではなく
幼いときから丁寧な指導ができる専門家に委ねるべきです。
レジェンドイチローさんが小学生にある質問をされました。
「算数が嫌いなんですが、嫌いなものを好きになる方法を教えてください」
と問われましたが「無理」と即答されました。
本来、新しいことを知ると、脳内でドーパミンが分泌されます。
ドーパミンは御存知の通り「快感ホルモン」や
「やる気ホルモン」として知られており
報酬や成功体験時に分泌されます。
これにより、モチベーションが向上し
幸福感や満足感を感じることができるのです。
このため、生まれつき勉強嫌いな子はいません。
それなのに、勉強嫌いになってしまうのは
勉強の大切さをきちんと伝えられてなかったり
読み聞かせの量が少なかったり
真面目に取り組んでいるときに褒めなかったり
勉強のことで怒られたり
分からないところが放置されたり
勉強嫌いになってしまうのは、親の責任が大いにあります。
人生一生勉強です。
イチローさんの言葉を借りるなら
勉強ぎらいが克服できないのであれば
嫌いになったら人生、生きづらくなってしまいます。
つまずいてから、通塾ではもう手遅れになるかもしれません。
そんなことに、間違ってもならないように
細心の注意を払い
大事な大事なお子さんの人生を大切に大切に
フォローしていきましょう。
何かございましたら、気軽にご相談ください。
大阪府立高で「短期留学」制度を導入で大阪府が1人10万円補助
いつもお世話になっております。
個別学習塾 育脳寺子屋 天六校の佐藤です。
大阪では私立志望が増え
公立校の志望者減が目立っており
人気回復が課題とのことでの
施策なのですが
これで、公立校の人気が出るのは
難しいでしょうね。
私立高校には、3年間で200万円以上の補助ですからね。
補助額だけ見たら、差がありすぎます。
しかし、メリットがないよりは良いので
こういう施策は、どんどんやって欲しいですね。
大阪のは塾代助成金など
とても恵まれていますが
子育て支援は、どんどんやってほしいです。
大阪府「チャレンジテスト」
いつもお世話になっております。
個別学習塾 育脳寺子屋 天六校の佐藤です。
先日、チャレンジテストというものを
大阪府内の中学1年生と2年生で行いました。
チャンジテストというのはちょっと複雑で
解説すると長くなるので重要な点だけお伝えすると
内申点、通知表の成績(絶対評価)に影響します。
過去に習った単元全て出るので
一夜漬けでどうにかなるものでもなく
奇問もあり、学生泣かせのテストです。
コツコツ頑張った方には勝てません。
日頃から勉強を怠らないようにいたしましょう。
年末年始もお問い合わせ受付いたします
個別学習塾 育脳寺子屋 天六校の佐藤です。
レッスンはお休み頂いてますが
塾には毎日来る予定ですので
なにかありましたら
気軽にお問い合わせください。
WEBでの問い合わせはもちろん
電話での問い合わせも大丈夫です。
どうぞよろしくお願いいたします。
生徒からクリスマスプレゼントを頂きました
個別学習塾 育脳寺子屋 天六校の佐藤です。
クリスマスプレゼントをいただきました。
ありがとうございました。
思いもかけないサプライズに
驚きと嬉しさでいっぱいです。
このようなお心遣いを頂き、感謝感謝です。
本当にこの度のプレゼント
ありがとうございましたm(__)m
パソコン・タブレットを活用して勉強をしている生徒ほど成績が良い
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
「全国学力テスト」の結果が公表されました。
小学6年生と中学3年生を対象に
国語、算数・数学のテストのほか
学習環境や生活習慣についてのアンケートが
実施されました。
大阪の成績は悪かったですね。
その他、分かったことがいくつかありました。
・小6算数は速さの理解などに課題。
(いつもお伝えしている通り
5年生で習う『速さ』でつまずくのが
一般的なのです)
・中学校の数学では、ストーブの「強」と「弱」で
灯油を使い切る時間にどれほど差があるか
使用時間と灯油の残量を示した
数式とグラフから求め方を考えさせ
それを記述式で説明する力が問われましたが
各問題の正答率は8%と課題。
・スマホやゲームをする時間が長い人ほど
学力テストの平均正答率が低い傾向にありました。
・家にある本の冊数が少ない子どもほど
正答率が低くなったことが分かりました。
・デジタル端末(パソコン・タブレット)を活用して
勉強をしている学校の児童・生徒ほど
平均正答率が高い傾向が見られたということで
文科省は、より充実した学習に向け
デジタル端末(ICT教育)の活用を呼びかけました。
ICT導入は、かなり費用の面など様々な面でハードルが高いので
学校によって大きく変わってきますし
もっと言うと先生によってITリテラシーに差があります。
先生によっても変わっている状況です。
パソコン・タブレットを活用して勉強をしている生徒ほど
成績が良いという全国の調査結果は
当塾のカリキュラムに沿っていて、とても良かったです。
集団の授業より、個々に合わせた授業ができるので
効果が出やすいのだと思います。
当塾は、更にAIを活用し、AIが人間にはできない
何億通りというデータを基に
パソコンやタブレットでICT教育の授業を
行っていますので、気軽にお問い合わせください。