授業についていけない、学びなおしができる大阪府立高校 エンパワメントスクール
いつもお世話になっております。
個別学習塾 育脳寺子屋 佐藤です。
エンパワメントスクールというのをご存じでしょうか?
学校の授業についていけない子の学びなおしを目的とした
大阪ならではの高校なのです。
エンパワメントスクールの高校が、大学に進学出来たり
大企業に就職出来たりと
とても良い結果を出しているので
大阪府で増えている状況です。
ご希望がございましたら
資料をお渡しいたしますので
親子で話し合ってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【大阪府】子育て世帯や妊婦に7000円分「お米クーポン」配布
いつもお世話になっております。
個別学習塾 育脳寺子屋 天六校の佐藤です。
大阪府が
またまた、子育て支援で
お米を対象にしたクーポンを
配布してくれます。
ただ、申請が2025年6月とちょっと先なんですよね。
直ぐには難しいのですかね。
何が問題で、決まってからそんなにかかるのか。
米の高騰で、みんな今困っているので
急いでほしいところです。
頑張ってくれてるのは本当にわかるのですが
期待しているので
そこも解決してほしいですね。
『子どもの未来のための習いごと』冊子を作りました
個別学習塾 育脳寺子屋 天六校の佐藤です。
今まで、コースごとにチラシがあり
バラバラで分かりづらかったところもあるとおもいましたので
1冊にまとめた案内を作りました。
本日から各生徒に順次お渡ししています。
通塾生でない方には、塾の外に自由にお持ち頂けるように
容器に入れておりますので
自由にお取りください。
厳選に厳選を重ね
子どもの未来に有意義だと
確信したコースしかありませんので
お忙しいかと思いますが
一度ご覧になっていただければ幸いです。
何かご不明な点などございましたら気軽にご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
『未来計画を立てるスペシャル授業』を行います
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
夢は何ですか?その夢はどうしたらかなえられますか?
この二つの質問の答えが
ちんぷんかんぷんなお子さんにおすすめな
スペシャル授業を行います。
自分の性格や特徴を視覚的に知ったり
好きなこと嫌いなことを文字にしたり
人生にとって大切なことは何か?を考えてみたり
社内研修や自分探しなどで活用するワークになりますので
低学年には難しい内容になるため
小学校3年生以上を対象に行います。
(当然子供でも理解できるように授業は行います)
募集人数:10名様迄
開催日:7/20(月)17:30~
学習内容:夢スペシャルワーク
学習時間:90分前後
対象:小3年生以上
※犬の花ちゃん(♀)が来る予定ですので、犬アレルギーの方はすみませんがご遠慮下さい。
※雨天時は7/27(月)→8/3(月)にと変更いたします。
夢を持つことは数々の偉人が言われている通り大切です。
当然成績にも影響しますし、生きるエネルギーになります。
夢探しのヒントはなると思いますので、ご活用頂ければと思います。
自分の人生を切り拓くためにも
素敵な夢を見つける手助けができれば幸いです。
何かご不明な点などございましたら気軽にご連絡下さい。
大阪市 休校・休園期間を3/22(日)まで延長 登校日は23(月)・24(火)で調整
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
大阪市は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け
休校・休園期間を3/22(日)まで9日間延長すると決めました。
登校日は春休みに入る前の
3/23(月)・24(火)で調整されているとのこと。
当塾では、引き続き通常通り開校しておりますので
ご利用頂ければと思います。
完成拡大が落ち着いてくれて
学校の登校日を設けて、学校でも
子供たちの心のケアができると良いですね。
東京都 学校の春休み前倒しへ 新型コロナウィルス対策
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
東京都が都立学校に
春休み期間を前倒しする方針を明らかにしました。
臨機応変な対応で
革新的な試みですね。
保護者の対応も大変でしょうから
大阪で、もし実施された場合のイメージを
念のためしといた方がいいかもしれませんね。
子供を守るネット対策事業『OSAKAスマホサミット2019』
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
大阪府が青少年のネット・リテラシーを高めることを目的として
学校関係者やPTA、警察、携帯電話会社などの
民間事業者とともに実施している
『OSAKAスマホサミット2019』が行われます。
スマホやタブレットを渡す前に
学ぶべきことがたくさんあります。
ネットを使いこなすことが
社会人として必須になるため
子供のころからネットリテラシーを
学べる機会があることはとても良いことです。
ネットを使わせる前に
子供と大人がネットの適切な利用について
一緒になって考えてみましょう。
日時:令和元年12月1日(日)午後1時~4時30分(受付は12時~)
会場:大阪市立 こども文化センター ホール
大阪市此花区西9条6-1-20
参加費:無料
申込期限:11月29日(金)10:00まで
大阪府電話相談受付強化期間実施中~11/15(金)迄
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
秋は運動会や遠足など
子供たちがさまざまな学校行事に取り組み
仲間とのつながりをより深めていく時期の一方で
ちょっとしたトラブルをきっかけに
いじめや学校への不適応が起こることがあり
例年相談の電話が多くなる時期だとのこと。
そのため、通常よりも相談員や電話台数を増やして
さまざまな不安や悩みの相談に対応してくれます。
何か心配なことがありましたら
誰かに話すだけで気が楽になることも多いです。
学校や関係機関と連携しながら事態の解決を図りますので
悩んでることがあれば相談してみるのもいいと思います。
子どもからの相談
06-6607-7361/このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
保護者からの相談
06-6607-7362/このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
教職員からの相談
06-6607-7363/このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
高校中退に関する相談
06-6607-7353
子育て応援 相談をしましょう『大阪市北区役所福祉課(子育て支援室)』
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
子育てで悩んでいるお母様は多いと思います。
私は、反抗期と言う反抗期は無かったと思うのですが
それでも私の母も、子育てには相当悩んだそうです。
専門家に相談することは解決方法の一つです。
今回紹介する「子育て支援室」では
0~18歳の子どもに関する
しつけ、発達、不登校などの
さまざまな心配や悩みの相談に
心理士・保育士・家庭児童相談員
スクールソーシャルワーカー・といった
専門スタッフが対応します。
また、地域で子育て中の方が交流できる場や
専門機関をはじめ
子育てに関する様々な情報を紹介しています。
子育ては様々な悩みが出てくると思います。
一人で悩まないで、是非ご利用ください。
大阪市北区役所福祉課(子育て支援室)
電話相談:06-6313-9533 平日9:00~17:30
メール相談:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
子育て中でもゆっくり読書をしたいお母様へ毎月行われている無料のサービス紹介
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
子育て中でも
子育てについてゆっくり読書やDVDを見たりしたい
お母様におすすめ!
無料でご利用できるサービスを
ご紹介させて頂きます。
お母様が図書コーナーをご利用されている間
保育ボランティアスタッフが
お子様を保育室でお預かりしてくれます。
一時保育の対象は0歳3ヶ月~小学3年生までです。
注意してほしいのは
館外への外出
参加者同士での私語などの
本来のサービスの趣旨と異なる目的での
ご参加はお断りされていますのでご注意下さい。
毎月開催されていますので、下記からご確認下さい。
直近できまっている日時は
11月20日(水)10:15~12:15 申込締切11月10日
12月17日(火)10:15~12:15 申込締切12月7日
【場所】
クレオ大阪子育て館
大阪市北区天神橋6丁目4番20号
【申込方法】
電話:06-6354-0106
WEB申込ご希望の方は
上記URLの開催日時をのページから
申込まで進んで下さい。