11/22本日のロボットプログラミング教室天六校
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
本日のロボットプログラミング教室は
『ボタンでえんそうしよう』です。
タッチセンサーと
ボタンを組み合わせることで
1オクターブの音階を鳴らせる
楽器をつくりました。
【学習内容】
複数のセンサーを組み合わせることで
より多くの条件で複雑な操作ができることを
学びました。
プログラミングで
いろんな音楽を奏でましたね♪
来週はパズルです^^
【個別学習塾】『読み聞かせ講座』新規開設について
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
以前、読み聞かせの重要性についてお伝えさせて頂きましたし
あらゆる研究や子育ての経験者からも重要性が指摘されている
『読み聞かせ』についてのお話です。
親子関係の向上などプラスの要素があるで
お父さんやお母さんに
できたらして頂きたいというのがあるのですが
仕事などで忙しくなかなか時間が取れないご家庭が
一般的だと思います。
読み聞かせの有用性の例ですが
中学生の不登校の割合は
30人に一人でクラスに一人か二人は不登校の生徒がいる状況です。
そんな中、ある中学で先生が読み聞かせを続けている学校では
不登校の生徒がいないなどの驚くようなデータもあり
実践の立場からも「読み聞かせ」による情緒的な結びつきが
実母子間に限定されないことが報告されています。
そこで、当塾でPCやタブレットで
プロの声優による読み聞かせコースを開設いたしました。
プロの声優さんによる朗読でより世界観をひきたてます。
デジそろ終わりにや、育脳教室の前になど
何かとセットでのご利用がよろしいかと思いますが
単体での通塾のご利用も可能です。
募集人数:10名様迄
通塾曜日:火曜日~金曜日
通塾時間:15:30~20:00(要相談)
学習内容:読み聞かせ
コマ数:週1回
学習時間:20分or50分
対象:年少さん~小6
期間:小学生6年生まで
月謝:全て税別
週1回20分2,000円 50分4,000円
教材費:500円/月
管理費:無料
開校日:12月1(金)~
気軽にご利用ください。
子供を守るネット対策事業『OSAKAスマホサミット2019』
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
大阪府が青少年のネット・リテラシーを高めることを目的として
学校関係者やPTA、警察、携帯電話会社などの
民間事業者とともに実施している
『OSAKAスマホサミット2019』が行われます。
スマホやタブレットを渡す前に
学ぶべきことがたくさんあります。
ネットを使いこなすことが
社会人として必須になるため
子供のころからネットリテラシーを
学べる機会があることはとても良いことです。
ネットを使わせる前に
子供と大人がネットの適切な利用について
一緒になって考えてみましょう。
日時:令和元年12月1日(日)午後1時~4時30分(受付は12時~)
会場:大阪市立 こども文化センター ホール
大阪市此花区西9条6-1-20
参加費:無料
申込期限:11月29日(金)10:00まで
ディズニー映画『アナと雪の女王2』のカフェが期間限定でオープン
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
ディズニー映画『アナと雪の女王2』の
世界観を表現したカフェが期間限定でオープン。
事前予約で、オリジナルランチョンマットが
もれなくプレゼント。
予約していきましょう♪
映画は11月22日(金)に公開予定です。
期間:2019年11月16日(土)~2020年1月13日(月)
時間:11:15~20:35,利用は80分入れ替え制
場所:kawara CAFE&DINING心斎橋店
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-4-3 心斎橋オーパ 9F
大阪府電話相談受付強化期間実施中~11/15(金)迄
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
秋は運動会や遠足など
子供たちがさまざまな学校行事に取り組み
仲間とのつながりをより深めていく時期の一方で
ちょっとしたトラブルをきっかけに
いじめや学校への不適応が起こることがあり
例年相談の電話が多くなる時期だとのこと。
そのため、通常よりも相談員や電話台数を増やして
さまざまな不安や悩みの相談に対応してくれます。
何か心配なことがありましたら
誰かに話すだけで気が楽になることも多いです。
学校や関係機関と連携しながら事態の解決を図りますので
悩んでることがあれば相談してみるのもいいと思います。
子どもからの相談
06-6607-7361/このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
保護者からの相談
06-6607-7362/このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
教職員からの相談
06-6607-7363/このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
高校中退に関する相談
06-6607-7353
11/8本日のロボットプログラミング教室
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
本日のロボットプログラミング教室は
『にもつはこびロボット』です。
からくり人形の仕組みを参考に
荷物運びロボットをつくりました。
【学習内容】
荷物を乗せたときだけギヤがかみ合い
前進する仕組みを学びました。
テキスト以上の荷物をたくさん運んでみました
来週はパズルです^^
大泉洋さんの主演映画無料 大阪市北区民センター12/7(土)
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
人とのつながりの大切さなどを考えさせられる
大泉洋さんの主演映画
『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』が
大阪市北区役所の隣にある北区民センターで
12/7(土)14:00(会場13:30)に上映されます。
定員は400名の当日先着順で
題名にある通り実話の映画です。
子育て応援 相談をしましょう『大阪市北区役所福祉課(子育て支援室)』
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
子育てで悩んでいるお母様は多いと思います。
私は、反抗期と言う反抗期は無かったと思うのですが
それでも私の母も、子育てには相当悩んだそうです。
専門家に相談することは解決方法の一つです。
今回紹介する「子育て支援室」では
0~18歳の子どもに関する
しつけ、発達、不登校などの
さまざまな心配や悩みの相談に
心理士・保育士・家庭児童相談員
スクールソーシャルワーカー・といった
専門スタッフが対応します。
また、地域で子育て中の方が交流できる場や
専門機関をはじめ
子育てに関する様々な情報を紹介しています。
子育ては様々な悩みが出てくると思います。
一人で悩まないで、是非ご利用ください。
大阪市北区役所福祉課(子育て支援室)
電話相談:06-6313-9533 平日9:00~17:30
メール相談:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
11/1本日の育脳寺子屋【個別学習塾】さくらんぼ計算
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
個別学習塾はもちろんのこと
デジそろでも幼稚園生や小学校1年生で
答えが二桁になるたし算やひき算が出来ない
生徒は、さくらんぼ計算で
練習をします。
ただ、保護者から
余計複雑にならないかと
心配との声がありましたが
複雑になるどころか
分かりやすくなります。
繰り上がりの計算などに有効で
習得が早くなりますので
大変おすすめです。
ナレッジキャピタル『ワークショップフェス』2019グランフロント大阪
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
子供が様々な体験ができるイベントの紹介です。
科学・宇宙・音楽・アート・防災・食・運動など
全32種類から選ぶことができます。
事前申込みが必要な各プログラムの
予約受付開始日は
開催日により異なりますのでご注意ください。
日時:2019年11月23日(土)・24(日) 各10:00~18:00
場所:大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪北館
ナレッジキャピタル 各所
入場料:無料(有料もあり)
申込方法:Webサイトより事前申込(一部当日受付あり)