大阪市立小学校・中学校の学校選択制の申請は今月末まで
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
来年4月に大阪市立小学校や中学校に入学される
お子さまがいるご家庭で
希望校変更をご希望される方は
今月10/31必着にて希望調査票の提出が必要です。
希望調査票は各ご家庭に郵送でお送りされてます。
ご希望の学校が違う場合は
忘れずに行いましょう。
京都大学関連施設で、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会などのイベントを実施
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
今年も全国で「京大ウィークス2019」を開催予定で
どれも知的好奇心をくすぐる内容になっているそうです。
下記大阪の予定になります。
興味のある方は、詳細HPから内容をご確認の上
ご参加ください。
場所:阿武山観測所
内容:特別講演シリーズ「平成30年大阪府北部地震その後」・施設公開
開催日:11月9日(土) 11月10日(日)
参加費:無料
申込:不要
場所:複合原子力科学研究所
内容:アトムサイエンスフェア講演会
開催日:10月19(土)
参加費:無料
申込:不要(当日先着順)
場所:複合原子力科学研究所
内容:アトムサイエンスフェア実験教室
開催日:10月27(日)
参加費:無料
申込:必要 締め切り2019年10月21(月)
大阪市が教育系の専門職の強い高校を新たに設置します!
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
「教育」を柱にした
学校教員・幼稚園教員・保育士といった
教育関係の職業に就く人や
スクールソーシャルワーカーや
スクールカウンセラー等
教育活動を支援できる人を育てることを目的とした学科を
6学級240名を募集し
2022年4月に開校する予定です。
場所は、現扇町総合高校校地です。
学校の先生になりたいなどの生徒は
近くに最適の高校ができるので
楽しみですね。
校名は募集を募って決めるそうです。
多くの人が校名からイメージできるような
高校名になることを期待しましょう。
豊崎本庄小学校の運動会に行ってきました
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
近くの豊崎本庄小学校の運動会に
9/29(日)観覧させていただきました。
雨が心配されていましたが
晴れてくれてよかったのです。
ただ、暑かったですね^^;
生徒が気付くと
遠くから手を振ってくれたりしてくれたので
欲を言うと、お話ができたりしたら
もっと良かったのですが
そういう機会が無く
ちょっともどかしかったです。
暑い中、みんなで頑張ったので
勝ったチームも、残念ながら負けたチームも
お疲れさまでした。
良い思い出できたかな。
今日から塾が始まるので
お話たくさん聞かせてね。
不登校でも進学をあきらめないで下さい『通信制高校相談会』
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
大阪府で認可されている
通信制高校8校による『2019年度通信制高校合同相談会』が開催されます。
参加される学校は
YMCA学院、秋桜、賢明学院、天王寺学館、神須学園、向陽台、八洲学園、長尾谷
になります。
当日は、上記8校で
実際に学んでいる生徒のインタビューができるようです。
不登校などで進学を諦める生徒がいますが
通信制から大学に進学される方も大勢いらっしゃいます。
心配なことなどありましたら
不安が少しでも解消されると思いますので
通信制の学校を検討されている方は
是非参加されることをおすすめします。
日時:2019年10月20(日)10時~16時
場所:大阪市中央区大手前1丁目7−31
天満橋OMMビル2F
入場料:無料 申込不要
当塾は個別学習塾ですので
生徒に合った受験対策や
1人ひとりに合わせた授業ができます。
気軽にお問い合わせ下さい。
2020教育改革で漢字を覚えることの重要性が増します
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
2020教育改革で、英語やプログラミングが
大注目されていますが
大学入試も大きく変更され
記述式が多く含まれる予定ですので
漢字を覚えることが今まで以上に重要になります。
家で学ぶことが簡単なため
塾ではあまり取り組みませんが
学力向上のためには
漢字を学ぶことは重要です。
算数と同じように
積み上げ型と言っていいと思います。
簡単な漢字を覚えてないと、難しい漢字も
覚えてないケースがほとんどです。
また、中学に入ると記述式で答える
社会や理科でつまずく恐れがあります。
加えて、漢字を完璧にしとけば
高校入試などでも
漢字は確実に点が取れる
サービス問題となります。
漢字は簡単に勉強できるため
総合的な判断では優先順位が低いので
他の学習が終わっているなど
よっぽどでないと塾ではあまりしませんが
漢字の学習は重要なことですので
自宅でしっかりと学習することを
おすすめいたします。
そろばん教室『デジそろ』の空き状況
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
そろばん教室『デジそろ』についてですが
受付可能な通塾時間のお知らせです。
デジそろの開校時間は
15:30~,16:00~,16:30~,17:00~,17:30~,18:00~,18:30~,19:00~
になります。
下記、記載が無い時間をご希望の方は
既にキャンセル待ちもの状況ですので
早めにご連絡頂けると助かります。
デジそろは、そろばんを極めることも当然できますが
当塾では、計算力と集中力が身に付いたら
(さんすうが得意と言えるようになったらなど)
卒業することを推奨していますので
普通のそろばん教室より
空きはできやすいと思います。
2019年10月2日現在
火曜日 17:00~,18:30~,19:00~
水曜日 17:00~,19:00~
木曜日 15:30~,19:00~
金曜日 16:00~
以上になります。
ちなみにロボットプログラミングは
来年4月以降開校予定の受付になります。
その他、何かありましたら気軽にお問い合わせ下さい。
『天気の子』コラボカフェ開催(大阪 心斎橋)
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
映画『天気の子』の作中に
登場するメニューが用意されたカフェが
期間限定で開催されます。
会場では、映画の限定グッズなどが販売されるので
ファンの方は、ほんと楽しみですね。
日時:2019年10月10日(木)~ 2019年11月17日(日)
- ※80分入れ替え制
- ① 11:00〜
- ② 12:30〜
- ③ 14:00〜
- ④ 15:30〜
- ⑤ 17:00〜
- ⑥ 18:30〜
- ⑦ 20:00〜
場所:大阪府大阪市西区北堀江1-6-24
心斎橋contact
事前予約ができますので
予約されることをおすすめします。
9/27本日のロボットプログラミング教室天六校
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
本日は『くろとしろをみわけよう』です。
赤外線フォトリフレクタ(センサー)を使って
黒色と白色を判別できることを学び
その性能を使って、手を触れずに車を制御する
ことを学びました。
センサーがあればいろいろなことができることを知り
不思議な体験ができましたね。
来週は、パズルです^^
小学生の模試の結果(偏差値)の捉え方
育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。
夏休みに小学生も対象に行った
模試の結果が出ましたので
順次結果を渡しているところです。
中学に入ると、ほとんどの生徒が模試を受けて
自分の偏差値を調べ、自分の位置を把握し
目指す志望校への差を埋める基準にしますが
小学生で模試をするケースは
あまり一般的では無いと思います。
模試の偏差値は、そのテストを受けた人の中で
自分がどの位置にいるかを表したものです。
中学受験を考えてる人や
少なくても塾に通っている生徒の中での
評価になりますので
中学校で受ける偏差値と同じように考えられない
事情があります。
小学生の模試偏差値は、勉強に意識の高い生徒の中での
評価ですから、偏差値が仮に50だったとしたら
優秀な成績と言えると思います。
小学生の模試の結果を見る際は
考慮されると良いと思います。