メニュー

スタッフブログ - 個別学習塾 育脳寺子屋 天六校 子供の目的合わせた無理のない様々なコースで自立した子を育てます

年中さんから高校生まで通えます♪ tel:06-6359-0227受付時間
(12:00~21:00)

生徒用ログイン 体験教室申し込み

体験教室申し込みフォーム

スタッフブログ

11/8本日のロボットプログラミング教室

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2019年11月08日(金)

育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。

 

 

本日のロボットプログラミング教室は

『にもつはこびロボット』です。

 

 

からくり人形の仕組みを参考に

荷物運びロボットをつくりました。

 

 

【学習内容】

荷物を乗せたときだけギヤがかみ合い

前進する仕組みを学びました。

 

 

テキスト以上の荷物をたくさん運んでみました

 

 

来週はパズルです^^

 

 

 

 

 

10/25本日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2019年10月25日(金)

小学生のロボットプログラミング教室

 

育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。

 

本日のロボットプログラミング教室は

『パンチングマシンをつくろう』です。

 

モーターを2つつなぎ合わせて

ボタンで操作する

パンチングマシンをつくりました。

 

 

【学習内容】

複数のモーターを連動させることで

多彩な動きが実現できることを学びました。

 

 

今までで一番面白かったと

言っている生徒もいたぐらい

楽しい授業になりました。

 

 

どんどん難しくなりますが

楽しみながら学べるのは

良いことだね。

 

 

来週は、パズルです^^

 

 

 

 

10/11本日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2019年10月11日(金)

小学生ロボットプログラミング教室

 

育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。

 

本日は

『よんそくほこうロボット』です。

 

四本足で歩行する動物の動きを参考に

四足歩行ロボットをつくりました。

 

 

【学習内容】

リンク機構によって

1つのモーターで

四本の足を動かす仕組みを学びました。

 

 

構造を理解し

早く走れるように改造もして

みんなで競争しました!

 

 

来週は、パズルです^^

 

 

 

9/21ロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2019年09月21日(土)

puroguraming15

 

育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。

 

今日は

『わゴムてっぽうをつくろう』でした。

 

タッチセンサーをつかってわゴム鉄砲をつくり

まとあてゲームを行いました。

 

まとは、うまく当たったら倒れるブロックから始まり

日本地図や世界地図の勉強までしました。

 

 

楽しく学ぶのは良いことですが

テンションが上がり過ぎて

帰りがちょっと遅くなってしまったのが

反省点です。

 

 

来週はパズルです^^

 

 

 

9/13本日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2019年09月13日(金)

robot20

 

育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。

 

本日のロボットプログラミング教室は

『つなわたりロボット』です。

 

ロープを伝って移動するロボットをつくり

荷物運びゲームを行いました。

 

 

【学習内容】

リンク機構によって

綱を伝って移動する仕組みを学びました。

 

 

おさるさんみたいなコミカルな動きで

物を運ぶレースを楽しく行いました♪

 

来週は立体パズルです^^

 

 

 

 

 

 

8/30本日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2019年08月30日(金)

小学生のロボットプログラミング教室

 

育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。

 

本日のロボットプログラミング教室は

『てをふれずにそうじゅうしよう』です。

 

赤外線フォトリフレクタをつかって

コードをつなげずに操縦できる車をつくり

レースゲームを行いました。


赤外線フォトリフレクタの特性を利用して

なんと・・・

手を触れずに車の操縦を体験できました♪

 

 

来週は立体パズルです^^

 

 

 

 

8/9金曜日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2019年08月09日(金)

小学生のロボットプログラミング教室

 

育脳寺子屋個別学習塾の佐藤です。

 

本日のロボットプログラミング教室は

『モノレールロボット』です。

 

レールの上を走るロボットをつくり

オリジナルのコースを走らせました。

 

【学習ポイント】

モノレールがレールの上を

移動する仕組みを学びました。

 

 

最後は、対決したり

タイムを計ったりして

楽しみました♪

 

 

来週は立体パズルです^^

 

 

7/26金曜日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2019年07月26日(金)

小学生のロボットプログラミング教室

 

育脳寺子屋個別学習塾天六校の佐藤です。

 

本日のロボットプログラミング教室は

『ぶつからないくるまをつくろう』です。

 

赤外線フォトリフレクタという

センサーをつかって

障害物に衝突する前に

自動で停止する車をつくりました。

 

【学習ポイント】

赤外線フォトリフレクタの仕組みや

プログラムのつくり方を学びました。

 

 

来週はパズルです^^

 

 

 

7/12金曜日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2019年07月12日(金)

小学校のロボットプログラミング教室天六校

 

育脳寺子屋個別学習塾天六校の佐藤です。

 

本日のロボットプログラミング教室天六校は

『まとあてゲームをしよう』です。

 

的を上下に動かす仕組みをつくり

射的ゲームを行いました。

 

リンク機構によって

回転運動を直線運動に

変換する仕組みへの理解を深めました。

 

 

来週は立体パズルです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/28のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2019年06月28日(金)

育脳寺子屋のプログラミング

 

育脳寺子屋個別学習塾天六校の佐藤です。

 

本日のプログラミング教室は

『ゴルフロボットをつくろう』です。

 

ゴルフクラブを振る速さを

ボタンで変えられるロボットをつくり

ゴルフゲームを行いました。

 

スタディーノの4つのボタンに対して

それぞれ異なる動きをプログラミングすることで
操作の選択肢を増やすことを体験し

みんなで打数を競いました♪

 

 

来週は立体パズルです^^

 

 

 

天六で年長さんや小学生のプログラミングICT教育なら「ロボットプログラミング教室天六校」へ

 

〒531-0074 大阪府大阪市北区本庄東1-25-8 アシスト94 1F
各線「天六駅」徒歩5分「中崎町駅」徒歩6分「扇町駅」9分「中津駅」8分

Copyright©ロボットプログラミング教室All Rights Reserved. - [login]