メニュー

スタッフブログ - 個別学習塾 育脳寺子屋 天六校 子供の目的合わせた無理のない様々なコースで自立した子を育てます

年中さんから中学生まで通えます♪ tel:06-6359-0227受付時間
(12:00~21:00)

生徒用ログイン 生徒用ログイン

体験教室申し込みフォーム

スタッフブログ

10/5本日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2018年10月05日(金)

pazuru8

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

本日は『いろならべ』の授業を行いました。

 

 

縦と横のそれぞれの列に同じ色のブロックが

並ばないように、ピースを配置するパズルです。

 

縦と横の色の並びを観察し

ひとつずつ順番にピースの置き方を考えるなかで

順序立てて推理する力を養いました。

 

 

最初はサクサク進んだけど

後半は例のごとく難しくなってきたけ

諦めずに頑張りました。

 

 

来週はロボットです^^

 

 

 

 

 

 

9/28本日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2018年09月28日(金)

音と光のプログラミング

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

本日は『光る電子楽器をつくろう』です。

ブザーとLEDを使って

光りながらメロディを奏でる電子楽器をつくり

音や光もプログラミングで制御できることを学びました。

 

 

①ブザーやLEDの使い方を学ぶ

②好きなタイミングでLEDを光らせるプログラミングをする

③ブザーを使ってメロディを奏でるプログラミングをする

 

 

自動で光も取り入れた音を奏でるプログラミングを

初めて作ったので子供たちにも新鮮で楽しめましたね

 

 

来週は立体パズルです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/22土曜日のロボットプログラミング教室 天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2018年09月22日(土)

小学生や年長さんのロボットプログラミング教室

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

『自動運転車をプログラミングしよう』の授業をしました。

 

決まった時間だけ自動運転する車をつくり

時間の調整をするなかで、時間と距離の関係を学びました。

 

 

まずは、

①まっすぐ走る、停止するプログラムをつくる

 

次に

②動かす時間を変える方法を学ぶ

 

最後は

③目的地まで車を動かすプログラムをつくる

 

 

今日は、いろいろなプログラミングをチャレンジしたので

プログラミングしている感が更に出てきますね。

 

 

来週は立体パズルです^^

 

 

 

9/21本日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2018年09月21日(金)

小学生のロボットプログラミング教室

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

本日は『しきつめパズル』のその2を行いました。

 

テキストに描かれたマスに合わせて

ピースをしきつめるパズルです。

 

どのように配置するとピースが固定されるのかを

試行錯誤するなかで

となり合うものの間に働く力を学びました。

 

 

余裕がある生徒は、難問のアドバンス問題を進め

それもクリアしたいましたね。

 

 

来週は、ロボットです^^

 

 

9/15土曜日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2018年09月15日(土)

小学生のプログラミング教育

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

今日のロボットプログラミング教室は

『いろんなむきからみてみよう』

前後左右それぞれの方向から見た図をもとに

正しくピースを並べるパズルです。

 

 

同じものでも観察する方向によって

見え方が違うことを学び

複数の方向からの見え方を手がかりに

全体像をイメージする力を養いました。

 

 

来週はプログラミングです。

パソコンとにらめっこしてがんばりましょう♪

 

 

来週はプログラミングです^^

 

 

 

 

 

 

9/14本日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2018年09月14日(金)

小学生のロボットプログラミング教育

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

本日のロボットプログラミング教室は

『こまシューター』の授業を行いました。

 

こまシューターをつくり

形の違うギヤを組み合わせることで

直線運動を回転運動に変換する仕組みを学びました。

 

 

ギヤとラックギヤの組み合わせ方と

動きの関係を学んだ後

最後に

こまシューターをつくって

こま回しゲームをして

競い合いました♪

 

 

来週は、立体パズルです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪市北区で少人数のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2018年09月09日(日)

年長さんと小学生のロボットプログラミング教育

 

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

 

プログラミングの授業は

最大人数6名と少人数で行っています。

 

そのため、小学生はもちろんのこと

年長さんから通うこともできますので

気軽にお問合せ下さい。

 

 

現在募集している学習時間帯は

土曜日の

13:50~

15:10~

の2つのコースになりますが

他の時間帯しか通えない場合はご相談下さい。

最低人数の3名になり次第対応させて頂きますので

お友達同士の参加も大歓迎です♪

 

 

 

9/8土曜日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2018年09月08日(土)

小学生のロボットプログラミング教育

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

 

本日のロボットプログラミング授業は

『ワニワニロボット』を作りました。

 

 

カム機構を使って、一定のリズムで口が開閉する

ワニロボットをつくります。

カム機構によって、回転する力をものを持ち上げる力に

変換する仕組みを学びました。

 

 

最初にワニロボットをテキストの通り作って

ロボットの口が開くタイミングを変化させるさせ

最後は、オリジナルのロボットをつくって

みんなで発表会をしました。

 

 

ちょっと苦労したけど

最後はみんなで競えて楽しかったね^^

 

 

来週は立体パズルです♪

 

 

ロボットプログラミング教育のページ

 

 

無料体験のお申込みはこちら

 

 

 

9/7本日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2018年09月07日(金)

puroguramig6

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

 

本日のロボットプログラミング教室は

『フレームパズル』の授業を行いました。

 

ゆらしても動かないように

フレームにピースをはめて固定するパズルです。

 

どのように配置すると

ピースが固定されるのかを試行錯誤するなかで

となり合うものの間に働く力を学びました。

 

 

このパズルは

カチッと埋まると気持ちいいよね^^

 

 

来週はロボットを作りましょう♪

 

 

 

プログラミングを競うコンテスト「国際情報オリンピック」初めての日本開催

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2018年09月03日(月)

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

 

アジアのオリンピックと言われてる

ジャカルタ大会の閉幕式で

日本選手の池江璃花子(18)選手が

競泳女子で6個の金メダルを獲得しMVPを獲得するなど

最後まで盛り上がっていましたが

実は日本で「国際情報オリンピック」なるものが

開催されました。

 

 

国際情報オリンピックは1989年に

ブルガリアにて第1回大会が開催され

今年で第30回目となる大会が,日本の茨城県つくば市で

2018年9月1日(土)から開催され8(土)まで行われます。

 

参加者は、高校3年生までを対象として

大会の開会式の参加者の前で

秋篠宮家の次女・佳子さまが

英語で挨拶され話題になりました。

 

お話された内容は

参加者皆さんが、ベストを尽くされ

お互いにコミュニケーションをとって

友情を育むことを望んでおられました。

 

また、開会式が終わり、帰り際に日本代表の選手団に

「皆さんはどういうきっかけで

興味を持って始められたのですか?」などと質問し

「明日からの大会、頑張って下さい」と

声をかけられていたようです。

日本の選手はいつも以上に頑張れそうですね(嬉)

 

 

ところで、情報オリンピックとは何を競い合うのか?

というところですが

原則として、与えられた問題を解く効率の良い

 

アルゴリズムを考え出し

(=アルゴリズムの設計)

 

そのアルゴリズムに基づき

正しく動作する解法プログラムを作成すること

(=アルゴリズムの実装)が

 

求められます。

 

 

また、大会のその他の目的の一つが

各国の選手・教育者同士の

国際交流を図ることも目的としているので

刺激し合い、良いライバルができるなど

佳子さまがおっしゃるように

大会を通して友情が育まれるといいですね。

 

 

 

子供のプログラミング教育に興味がございましたら

下記から気軽にお問合せ下さい。

プログラミング・そろばん・学習教室のお問合せ

 

子供のプログラミング教育

 

 

 

 

 

 

天六で年長さんや小学生のプログラミングICT教育なら「ロボットプログラミング教室天六校」へ

〒531-0074 大阪府大阪市北区本庄東1-25-8 アシスト94 1F
各線「天六駅」徒歩5分「中崎町駅」徒歩6分「扇町駅」9分

Copyright©ロボットプログラミング教室All Rights Reserved. - [login]