11/16本日のロボットプログラミング教室天六校
ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。
今日はパズルで
「いろんなむきからみてみよう」のレベルアップ版で
『いろんなむきからみてみよう2』の授業です。
複数の方向から
見た図をもとに色と形が
正しくなるようにブロックを組み合わせます。
複数の方向からの見え方を手がかりに
立体を形づくるなかで
平面図から立体物をイメージする力を養いました。
空間認識能力を鍛えることは
図形を解くだけではなく
社会に出て仕事をする上でもとても重要です。
来週は、ロボットです^^
11/10土曜日のロボットプログラミング教室天六校
ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。
はぐるまのブロックを組み合わせて
それぞれの回る向きを考えるパズル
『はぐるまのかいてん』の授業を行いました。
はぐるまの規則性を学び
複数個をつないだ場合の
動きを予測することで
先を推理する力を養いました。
終わったら図形トレーニング
『ずけトレ』を行いました。
今月は変則で
来週も立体パズルです^^
11/9(金)本日のロボットプログラミング教室
ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。
本日は
『さかなつりゲームをしよう』です。
糸を巻き取る仕組みをつくり
磁石をつかった魚つりゲームを
行いました。
レバーを速く回すことで
糸を速く巻き取れることを体験し
最後に競争しました♪
ただ、簡単な
一般的なひもの結び方
止め結びが出来ない生徒が多くて
困りました・・・。
何かあったときに困らないように
ひもを結ぶ経験も大切ですね。
来週は、立体パズルです^^
11/5土曜日のロボットプログラミング教室天六校
ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。
本日は
ゴムの力で紙飛行機を発射する仕組みの
『かみひこうきをとばそう』の授業を行い
最後は、飛距離を競うゲームをしました。
紙飛行機を工夫するも
テキスト通りに折った紙飛行機が一番飛びましたね。
来週は立体パズルです^^
11/2本日のロボットプログラミング教室天六校
ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。
縦と横のそれぞれの列に
同じ色のブロックが並ばないようにピースを配置するパズル
『いろならべ2』の授業を行いました。
前回より、かなり難易度が上がり
思った以上に苦戦しちゃいましたね。
来週はロボットです^^
10/27土曜日のロボットプログラミング教室天六校
ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。
モーターを2つつかって
右左折やその場で回転ができる車をつくりました。
2つのタイヤの動きに注目しながら
車が曲がる仕組みを学びました。
最後は、障害物を避けながら目的地に着くように
プログラミングをしました。
来週は立体パズルです^^
10/26本日のロボットプログラミング教室天六校
ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。
本日は『ひかるがっきをつくろう』の
カリキュラムを行いました。
光りながらメロディを奏でる電子楽器で
童謡を鳴らすプログラムをつくり
音や光をプログラミングして
身近な曲をつくることを体験しました。
「きらきらぼし」や
「せんろはつづくよ~ ど~こまでも~」などを
みんなで楽しくプログラミングしました。
来週は立体パズルです。
10/20土曜日のロボットプログラミング教室天六校
ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。
今日は
『いろんなむきからみてみよう』を行いました。
立体的にとらえるこてで
空間認識能力はもちろんのこと
客観的に物事を見ることを養いました。
来週は、プログラミングです^^
10/19今日のロボットプログラミング教室天六校
ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。
今日は
『いろんなむきからみてみよう2』を行いましょう。
以前行った問題の
難易度が上がったバージョンです。
物体が三次元空間に占めている状態や関係を
すばやく正確に把握、認識する能力と
客観的に物事をとらえることを
学びました。
来週は
プログラミングです^^
10/13土曜日のロボットプログラミング教室天六校
ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。
本日のロボットプログラミング教室は
『バイクをそうじゅうしよう』の
カリキュラムを行いました。
最後は改造して
みんなで対決しました。
テンションが上がり
クールダウンに時間がかかり
お片付けの時間が・・・
来週は立体パズルです^^