7/3大阪市立扇町小学校前でロボットプログラミング教室の案内を配布いたしました
前回のロボットプログラミング教室の募集で
予定以上の申し込みがあり
新たな時間にコースを新設したため
小学校前(扇町小学校)で配布活動をしました。
梅雨時期ですが、子どもの笑顔で
明るい気分になりました。
小学生のみんな~
ありがとうございました。
2018年 大阪も梅雨入り
ロボットプログラミング教室 天六校の佐藤です。
私たちの食べ物や飲み物に必要な雨。
沖縄では例年より雨が少なく
一部では、給水制限されてるようです。
この時期は、傘を持って出かけたり
生活がちょっと不便になりますが
適度な雨は、恵の雨として感謝しないとですね。
人生100年といわれる時代
つらいときもあると思いますが
人生にとって必要な時期だと思って
少しでも明るく乗り切りましょう。
羽生結弦さんに国民栄誉賞
ロボットプログラミング教室 天六校の佐藤です。
羽生結弦さんに国民栄誉賞が7月2日に授与されることが発表されましたね。
しかも、その国民栄誉賞受賞者第一号の王貞治さんがご結婚されたそうですね。
ご結婚・受賞おめでとうございます。
明るい話題が続き笑顔になりますね。
ロボットプログラミング教室 天六校 6/2(土)無料体験教室開催日
本日のロボットプログラミング教室の無料体験会は
ありがたいことに
お申し込みが多く2回開催いたしました。
その分、予定の枠が早く埋まってしまい
キャンセル待ち状態に・・・。
どうにか調整して、新たなコースを新設する予定です。
興味のある方は、早めに無料体験にご参加いただけると
大変助かります。
ロボットプログラミング教室天六校開講日
今日は、ロボットプログラミングの受講日でした。
車タイプのロボットを初めて左右に動かすプログラミングをし
みんな大興奮。
また来週も頑張ろうね。
5/27ロボットプログラミング教室 天六校で無料体験会を行いました
本日はロボットプログラミング教室の無料体験会を行いました。
今回も、就学前の小さなお子さんもいて
マウスの使い方から始めましたが
みんな最終的にはミッションをクリアし
楽しくできました!
ご参加頂いた皆様
ありがとうございましました。
5/25大阪市立豊仁小学校前でロボットプログラミング教室の案内を配布いたしました
ロボットプログラミング教室の無料体験会を開催するため
小学校前(豊仁小学校)で配布活動をしました。
今回も配布中に申込の連絡があり
本当にありがたい限りです。
暑い中受け取ってくれた小学生のみなさん
ありがとうございました。
5/24大阪市立扇町小学校前でロボットプログラミング教室の案内を配布いたしました
ロボットプログラミング教室の無料体験会を開催するため
小学校前(扇町小学校)で配布活動をしました。
配布中に体験会の申込た問合せの連絡があり
ありがたい限りです。
暑い中、小学生のみなさん
ありがとうございました。
大阪市立豊崎東小学校前でロボットプログラミング教室の案内を配布いたしました
ロボットプログラミング教室の無料体験会を開催するため
小学校前(豊崎東小学校)で配布活動をしました。
小学生のみなさん
案内を受け取って頂いた保護者の皆さま
ありがとうございました。
IT人材育成のため大学の新入試にプログラミング試験検討へ
日経新聞によると
政府は大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」の科目に
プログラミングや統計などの情報科目の導入を検討を開始したそうです。
プログラミングについては、20年度から小学校で必修化になり
高校では22年度から共通必履修科目に「情報I」を新設し
高校でもすべての生徒が学ぶことが決まっています。
背景には、IT人材が世界的に不足していく現状があります。
経済産業省の推計(国内)によると、IT人材は15年時点で17万人不足しています。
30年には需要がさらに拡大し、最大で約79万人不足する可能性があるため
AIなどの技術を活用できる人材育成を目的として
一連の教育改革を行っているようです。
そのプログラミングがどういうものなのか興味がございましたら
初心者でも楽しく学べる無料体験に是非ご参加下さい。