メニュー

スタッフブログ - 個別学習塾 育脳寺子屋 天六校 子供の目的合わせた無理のない様々なコースで自立した子を育てます

年中さんから高校生まで通えます♪ tel:06-6359-0227受付時間
(12:00~21:00)

生徒用ログイン 体験教室申し込み

体験教室申し込みフォーム

スタッフブログ

大阪府高槻市にある「宮田運輸」さんの子供の絵を活用した素敵な試み

カテゴリ: お知らせ 公開日:2018年09月15日(土)

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

 

子供の手書きの絵は

不思議な力があり

大阪市の放置自転車対策でも活用されてますが

トラックにラッピングをする運送会社があります。

 

その輪が広がり

こどもミュージアムプロジェクトとして動き出し

万博記念公園で第一回こどもミュージアムフェスタ2018を

9/2(日)に開催されました。

 

 

車を運転すると、ストレスが溜まりやすいですが

見た人はみなさん笑顔になることでしょうね^^

 

 

運転手の方々に変なプレッシャーになるのは

いけないと思いますが

子供が悲しむような運転はできないので

参加しているトラックは今まで無事故だそうです。

 

 

来年2019年に第二回も開催される予定です。

 

 

この取り組みにはドラマがあります。

興味のある方は

下記HPを参考にして見てください。

こどもミュージアムプロジェクト

 

 

 

2018年9/30(日) 大阪市立豊崎本庄小学校の運動会

カテゴリ: お知らせ 公開日:2018年09月15日(土)

2undoukai

 

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

 

2018年9/30(日)は豊崎本庄小学校の運動会です。

 

 

運動会の練習の声かな?

毎日のように頑張っている声が教室まで聞こえます(笑)

 

 

残暑が厳しいニュースが流れてましたが

ここまでは、涼しい日もあり助かりますね。

 

 

順調に気温が下がって、過ごしやすい中で

本番も練習通りにできるといいですね^^

 

 

 

 

9/15土曜日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2018年09月15日(土)

小学生のプログラミング教育

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

今日のロボットプログラミング教室は

『いろんなむきからみてみよう』

前後左右それぞれの方向から見た図をもとに

正しくピースを並べるパズルです。

 

 

同じものでも観察する方向によって

見え方が違うことを学び

複数の方向からの見え方を手がかりに

全体像をイメージする力を養いました。

 

 

来週はプログラミングです。

パソコンとにらめっこしてがんばりましょう♪

 

 

来週はプログラミングです^^

 

 

 

 

 

 

ネット高校「N高等学校」の角川ドワンゴ学園が今度は「N中等部」設立

カテゴリ: お知らせ 公開日:2018年09月14日(金)

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

 

角川ドワンゴ学園がネットの高校を開校すると

発表していた内容のひとつに

N高等学校での遠足は当時爆発的人気のオンラインゲーム

ドラクエ10で行うなど

ちょっと奇をてらった感があり

個人的には、大丈夫???と、心配していたサービスでしたが

今現在の生徒数はなんと7000名を超えてるとのこと。

 

生徒と保護者の指示がなければ

ここまでの生徒数は集まらないと思うので

学校法人として

きちんとした理念をもった教育をされてるんだな~と

思ってた矢先に、2019年4月に

今度は「N中等部」を開校すると発表がありました。

 

なぜそれだけの指示を受けられ続けられたのか

興味があるので時間があれば調べたいとは思います。

 

 

何か有益な情報と思うようなものがあれば

またお伝えさせて頂ければと思います。

 

 

 

 

2018年9/23(日) 大阪市立扇町小学校の運動会

カテゴリ: お知らせ 公開日:2018年09月14日(金)

大阪市立扇町小学校運動会

 

 

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

運動会の季節ですね。

 

 

大阪市立扇町小学校の運動会は

9月23日曜日です。

 

 

運動会の練習大変だと思いますが

運動も勉強も、反復練習が重要なので

がんばろうね。

 

 

運動会当日は

お友達や家族と楽しい思い出をつくりましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

9/14本日のロボットプログラミング教室天六校

カテゴリ: ロボットプログラミング教室 公開日:2018年09月14日(金)

小学生のロボットプログラミング教育

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

本日のロボットプログラミング教室は

『こまシューター』の授業を行いました。

 

こまシューターをつくり

形の違うギヤを組み合わせることで

直線運動を回転運動に変換する仕組みを学びました。

 

 

ギヤとラックギヤの組み合わせ方と

動きの関係を学んだ後

最後に

こまシューターをつくって

こま回しゲームをして

競い合いました♪

 

 

来週は、立体パズルです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちの学校で広がるデマ情報に注意が必要です

カテゴリ: その他 公開日:2018年09月12日(水)

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

 

台風や地震など

大きな災害が起こり被災された方々は

大変な思いをされてると思います。

 

しかし、罹災証明書の受付や仮設住宅

関空の連絡橋の橋桁を撤去する作業などが始まり

復興のニュースを拝見すると勝手に安堵しています。

 

 

次に活かすために

今回の災害を検証してみると

観光大国を目指しているのにかかわらず

せっかくいい思い出を作るために日本にきて頂いた

外国人旅行者への情報が少なかったり

SNSを中心にデマが拡散され困惑された方も多かったりと

改善すべきことや注意すべきことなどが、また浮き彫りになりました。

 

特にデマが拡散されることについては

全く改善できておらず、災害の度に問題になっています。

 

 

ご存知のように

拡散している人は、善意で行っています。

 

なぜ、デマだと気付かないのか。

なぜ災害時にデマが広がるのか。

 

災害時には情報収集は必須の行動になりますので

気を付けて情報の取捨選択をしなかれば

被害者どころか加害者になりかねません。

 

情報が少ない不安の中

全体としては間違った情報だが

部分的には正しい情報も入っているため

一見するともっともらしいというデマもあるので

災害時の非公式の情報には注意が必要です。

 

 

逆に言えば

公式な情報を頼りに

ソースをしっかりと確認すれば

デマだと分かるケースがほとんどです。

 

 

特に、子供がスマホをお持ちの場合

災害関係なく、様々な情報が入ってくるため

日頃からデマに惑わされないよう教育しておくことを

おすすめいたします。

 

 

いろいろな話を聞きますが

1999年のノストラダムスの予言のような奇想天外の話から

夏休みの宿題が無くなるなど夢のような話まで

いろいろな噂話が学校で流行ることがあります。

 

少しでも信用してしまうと

100%の力で学習できなくなります。

勉強は集中力が大事です。

本気で信用し勉強をしない理由にされたら大ごとです。

 

 

情報を取捨選択するにも知識が必要で

そのための学習でもあるのですが

塾で、学校の勉強以外の時間をつくることは

保護者の同意が無いと難しく

学校も2020教育大改革に向けて準備で大変です。

そのため、保護者から時間を作って

教育することが大切です。

 

理想は、スマホを渡すときや

PCを一人で利用するときに

使用ルールを話し合いで決めて

ネット情報はトイレの落書きと誰かが言いましたが

事実かどうかを調べる行為が必要で

根拠のない話は信用しないなど

なるべく丁寧に伝えるようにして下さい。

 

 

もし、まだ子供たちと話ができなないのならば

災害時の実際のデマの内容を例に

話をすることをおすすめいたします。

 

 

 

 

 

 

小学生から総選挙で勝った『たけのこの里』をもらいました(嬉)

カテゴリ: その他 公開日:2018年09月12日(水)

 

 

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

 

小学生から、突然たけのこの里をもらいました。

「ありがとう」とその場は感謝を伝えて終わりましたが

ニュースを見て、ハッと気づきました。

 

また明日お礼言わないと。

 

 

調べてみると

総選挙には各党マニフェストまであって

例えば、たけのこの里を専門に届ける宅配サービスをする等々。

 

全て冗談かと思って見てみましたが

たけのこ党マニフェスト実行委員会を設置したようです…。

一つでも多くのマニフェストを達成して

たけのこの里派を喜ばして欲しいです(笑)

 

 

もらった たけのこの里は、まだ大切にしてたので

これから美味しく頂きます。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

2020年 大学入試改革

カテゴリ: 教育関連情報 公開日:2018年09月11日(火)

ロボットプログラミング教室天六校の佐藤です。

 

 

前回に引き続き

2020年度の大学入試の変更点について

お伝えできればと思います。

 

 

先日お伝えした

アクティブラーニングで学んだこと

自らの考えを作り、それを表現していくような力を

大学入試で問われることになります。

 

 

具体的には

知識を問われるマークシートのみだけではなく

思考力」「判断力」「表現力」を問われる

記述式の問題も導入予定です。

 

記述式の問題が増えるだけでも大きな変化ですが

更に、各大学で個別で実施される試験は

面接・論文・集団討論・ボランティア活動

資格・検定試験などの成績があります。

 

 

つまり、学生の主体性や意欲を総合的に評価されるのです。

これって、あの精神力や体力が削られる就職活動に似てきてませんか。

ほんと就職活動は大変ですよね。

 

 

子供たちに、どのようなサポートができるのかなどの

続きは、また次回に

書かさせて頂ければと思います。

 

 

 

 

前回ブログ

『アクティブラーニング』とは?

 

 

 

 

 

『アクティブラーニング』とは?「主体的な学び」

カテゴリ: 教育関連情報 公開日:2018年09月10日(月)

『アクティブラーニング』とはそもそもなんなのか?

 

 

これまでの授業は、教師が中心となって

黒板の前に立って子供たちに一方的に説明をしている

授業が多かったのですが

急激に社会が変化している中で

ただ、知識を暗記しておくだけでは

実際の社会では活躍できる人材とはなりえないと

文科省が判断し、その解決策の一つが

アクティブラーニングです。

 

 

興味があることなどを自分から進んで学ぶ

「主体的な学び」(=自立学習)

 

また、問題を解決するために

子供同士でディスカッションして話し合いをする

「対話的な学び」

 

あるいは

子供の知識や技能を積極的に活用しながら

自分の考えを他の生徒に発表しアウトプットして

その過程で、深く理解していく

「深い学び」

 

 

こういったことは

既に取り組まれている学校もあると思いますが

上記のような考え方を取り入れた

2020年に新しい学習指導要領が実施されることにより

アクティブラーニングは

今まで以上に増えていくことになります。

 

 

このような教育を受けた生徒の実力を測ることができる

大学入試に変わります。

それは、またの機会にお伝えいたします。

お楽しみに。

 

 

2020年 大学入試改革について

 

 

 

 

天六で年長さんや小学生のプログラミングICT教育なら「ロボットプログラミング教室天六校」へ

 

〒531-0074 大阪府大阪市北区本庄東1-25-8 アシスト94 1F
各線「天六駅」徒歩5分「中崎町駅」徒歩6分「扇町駅」9分「中津駅」8分

Copyright©ロボットプログラミング教室All Rights Reserved. - [login]